
amazonでも、写真はないですね。
自分のものを撮りました。
男性自身シリーズの文庫の1冊です。
確か、新潮文庫で最初に出たのがこれでした。
週刊新潮掲載のすべてではなく、もともとの単行本2冊からの抜粋だったはずです。
単行本は全部集めていたのですが、古本屋さんに売ってしまったんですよねぇ。。。
今は、書店でもこの文庫を置いてあるところはありません。
数冊、別のお題の男性自身を持っていますが、どれがよいとかはないように思います。
どれでも、どこから読んでもよろしい。
高校のころから読んでいました。
あのころはこんな「枯れた」本をどんな思い出読んでいたのか、自分に興味がありますね。
でも、この男性自身で教えられたこと・はじめたこと・やめたことはいっぱいあります。
これからも読み続けていくでしょう。
(物理的にも)大事にしたい1冊です。
。。。と、ここまで、昨年10月に書いた。
書棚を整理したら、何冊か出てきたので、まとめておこう。
あったのは、
上記、 「冬の公園」 以外に、
「おかしな話」
これは、表紙がなかった。
そして、「英雄の死」
こちらは、表紙は自身で撮影。

「巨人ファン善人説」
こちらも、表紙は自身で撮影。
「生き残り」
こちらも、表紙は自身で撮影。

「江分利満氏の優雅なサヨナラ」
だ。
以前も書いたが、どれから読んでも、どこから読んでも大丈夫。
教えられます、人生を。
0 件のコメント:
コメントを投稿